【結果発表】万年筆に適さないノート2022年06月24日 05:45

さて、長々と「万年筆に適した紙探し」と題して書き込んできました(^.^)
最初に確認したルーズリーフ編では事の発端であるモレスキンノートのように裏抜けが酷くて万年筆では使えないというものはありませんでしたが、ノート編では見事に裏抜けが酷いものがありました!

 ・ダイソー   綴じノート

と、
 ・サンノート  FLAT notebook
の2種類です。

このノートは水性インクでは見事なまでに裏抜けし、一部の顔料インクでなんとか持ちこたえるかな?というレベルでした。
故に、万年筆用のノートとしては決してお勧めできません!

が、が!
ダイソーの「綴じノート」は私にとって長年使ってきた愛用ノートの一つなんですよね(^^;
万年筆を使い始めてアレ??と思ったのであり、従来のようにシャープペンシル主体であれば何の問題もなく、かつリーズナブルに使える最適ノートだったのです!
で、諦めきれず・・・今は裏抜けしても問題が無いように・・・片面記入ノートして使用を続けています♪
これがまた、贅沢な使い方なので・・・心地よいのですよねぇ(^^ゞ

つまり!

『インクが裏抜けするとかしないとか・・・細かな事を気にするな!
   裏抜けするんだったら、片面だけ書いてそのページはスルーしろ!♪』

というのが最後の結論かもしれません・・・ね(^_-)

PS
この「万年筆に適した日常使いの紙探し」をやり始めて半年ほど過ぎた今、沢山のルーズリーフやノートが溜まりました。
もしかしたら一生使えない紙の量かもしれません(^^ゞ
そこで・・・最近、孫が遊びに来た時に・・・配り始めました(^.^)
裏抜けしないのを残して・・・(^_-)

では・・・また。