ご近所のお地蔵さん 考 その22023年08月31日 09:53

先日、我が家の近所にあるお地蔵さんの地蔵祭りについて書きましたが・・・ その後大きな騒動が起きています(^_^; 
先に、「ご近所のお地蔵さん 考」でも既にお話ししていましたが、危惧していた世代交代・過疎化・少子高齢化・空き家増大の時代の流れに逆らえず、地蔵祭りの継続に黄信号いや赤信号が灯ったのです。 
今年の地蔵祭りは何とか執り行えたのですが・・・今年の当番さんが来年予定の方に当番を送ろうとしたところことごとく拒否されたと私に泣きついてきました…(^_^;
そもそも今年の当番さんの送り方にも問題があったので、成り行き上私が当番引継ぎ交渉を引き受けました。

ところが…その当番引継ぎ交渉の壁が思ったほか高かったのです!

そもそも、コロナ禍で各種地域活動が停滞していた時期が続き、その復活に関係者が苦心しているという話は聞いていました。
地域の絆が弱まっており、ましてや地蔵祭りという“”前時代的”な行事の世話など、若い世代の方々には全くと言っていいほど興味がありません。
何軒も意見を聞いて回った結果…

 ・地蔵祭りはそもそも小さな子供やご老人方が行う行事であり、その主体である子供や老人がいなくなった今やる意義はあるのか?
 ・そもそもいわれも知らない路傍の地蔵さんにお金と労力を費やす必要があるのか?
 ・時代、世代も変わったからこのような地蔵祭りはしなくてもよいのでは?

中には…
 ・全く興味が無い!

とまで言われる始末です(^^;

正直、皆さんがここまで思っていられるとは…宗教心や伝統文化への意識の低下がここまで進んでいるとは思いもしませんでした…
言われてみれば…4年ぶりに開催した地蔵祭りにお集まりの方々の顔振り…常連のお年寄りがめっきり少なくなり、子供は全くいません…
集まった人数も激減です(^^;

この状況では地蔵祭りを継続するのは難しいと今回痛切に思い知らされました。
そこで、ご近所の長老や何人かの意識高い系の方々と相談することにしました。

意見は意外なことにほぼ同じでした!

「時代は変わった…地蔵祭りはやめよう!」と・・・

ただし、お地蔵さんをそのままに、祭りだけをやめるというのでいいのか?ということです。
そもそも、今回対象のお地蔵さんは文化財でもなく、小さな供養地蔵です…
そこで、私が提案した案は…

『地蔵さんの閉眼供養を行い、土に帰ってもらう』

ということです。

中途半端ではなく、スッキリ始末しておこうということです。

この提案にご近所の長老や何人かの意識高い系の方々が賛同していただきました。
しかし、一部の関係者だけでは動けないということで、関係者全戸に集会してもらう機会を設け、提案して賛同を得ることになりました。
少ないながらも地蔵祭りの資産や備品も残っており、また供養・仕舞の費用等々もあることから、関係者の賛同は必須ですからね。

流れ的に…その段取りを私が進めることとなりました…

しばらく、本件は続きそうです…

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tr3.asablo.jp/blog/2023/08/31/9613905/tb