リノベーション 室内カラー検討2023年02月19日 07:19

今、もう一つの検討事項で正直悩んでいます・・・
それは、室内カラーです。
具体的には“床”、“室内建具”、“壁”の色ですね。
もちろん材質や模様も重要な要素であることは間違いないのですが・・・先ずはカラーの組み合わせですねぇ・・・
手元には例のごとくサンプルが沢山届いています・・・どれも良いなぁ・・・と(^_^;

ただ、今回のリノベーションは「夏涼しく冬暖かな家」を求めて、古い家の改造とはいえ高気密高断熱を目指した結果、熱の出入りが多い窓を極力小さくしています。
大きな掃き出し窓は設定していません。
また、古い家であることから天井高さも高くありません。
その結果、部屋への光の取り込みが少なく、少々圧迫感があることが予想されています。
LDKには一部吹抜を設け、二階部分からの光の取り込みも考慮しましたが、やはり部屋の開放感が減少するのではないかと予想されます。

これらのことを考えると、なるべく部屋を明るく、膨張感のある色合いが良いのではないかと思います。
そうなると、白系となるのですが、ホコリやゴミの汚れや傷が目立つとかデメリットもありそうですね。
とは言え、暗いダーク系は避けたいところですし、心安まるナチュラル系の木目が欲しいところです・・・

ん〜ン・・・妻とカタログやカラーコーディネイト資料を見ながら悩んでます(^^;ゞ

床材についてはフローリング、クッションフロア、フロアタイル、カーペット、畳、コルク等々多くの材質・種類があるようですが、今回はシンプルにフローリングに決めています。
そのフローリングにも「無垢」と表面にシートを貼った「複合」がありますが、当初足触りが良いといわれる「無垢」を考えたのですが、床暖との相性やコスト、メンテナンスを考慮して「複合」に決めました。
一応、現在検討している商品は三協アルミのSフロアーで、カラーは以下の通りです。


室内のドア・引戸も三協アルミのLiVERNOシリーズを考えており、そのカラーは以下の通りです。


壁についてはまだこれからのチョイスになりますが、白系の壁紙になるかと思います・・・たぶん・・・

先ずは明日月曜日まで“床”と“室内建具”を決めなければなりません・・・妻と悩んでいます(^^;ゞ